東急不動産(東京都港区)は、分譲マンションとシニア住宅の複合開発を行う「世田谷中町プロジェクト」において、超高齢社会の課題である認知症「予防」と「ケア」、両方のサポートを充実させるプログラムの構築を目指し、2017年4月に「認知症にやさしいデザイン」のケアレジデンスを完成させた。
ケアレジデンスは「グランクレール世田谷中町」内に位置し、日本の医療・看護の草分け的存在である順天堂大学との包括的連携および、その研究が世界的にも注目されている英国スターリング大学認知症サービス開発センター(以下・DSDC)と、日本初となる業務提携を行い「認知症の人にやさしいデザイン」を取り入れている。
様々な世代が多様な暮らし方を実現して住み続けることができる世代循環型の街づくりを目指す「世田谷中町プロジェクト」での認知症対応について、担当者は「超高齢社会の課題である認知症への取り組みを強化し、心地よい上質な暮らしと日々の健康をサポートすることで、将来介護を要することへの不安なく人生を愉しむことのできる、シニアのための住まいづくりの実現を目指している」と話す。
そのため、認知症の「予防」という観点から、順天堂大学と業務提携を行い、健康寿命を伸ばす「認知症予防プログラム」を入居者に提供していく。そして、認知症の「ケア」という観点では、専門的な知見を有するDSDCと連携し、転倒の危険性や、ストレス、興奮、不穏、見当識障害など本人の不安や混乱する状態を減らすことを目指した環境づくりを行い、ソフトとハードの両面から、この社会課題解決に向け取り組んでいく。